町田市議会 > 2022-09-26 >
令和 4年第17期町田市議会改革調査特別委員会(9月)-09月26日-01号

  • "森本せいや"(/)
ツイート シェア
  1. 町田市議会 2022-09-26
    令和 4年第17期町田市議会改革調査特別委員会(9月)-09月26日-01号


    取得元: 町田市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-15
    令和 4年第17期町田市議会改革調査特別委員会(9月)-09月26日-01号令和 4年第17期町田市議会改革調査特別委員会(9月)              第17期町田市議会改革調査特別委員会記録 1 日時  令和4年(2022年)9月26日(月)午前10時 2 場所  第2委員会室 3 出席者 委員長 今村るか       副委員長 村まつ俊孝       委員 秋田しづか 木目田英男 加藤真彦 森本せいや          白川哲也 田中美穂 新井よしなお 山下てつや       議長 戸塚正人 4 出席説明員       議会事務局長 議会事務局課長 議事担当課長 5 出席議会事務局職員       事務局長 鈴木秀行 課長 重田淳 議事担当課長 水元友朗       庶務係長 根本康一 議事係主任 五十嵐大悟 議事係 草柳雄一
          調査法制係長 佐々木健 調査法制係担当係長 小川政孝       担当 佐藤義男 6 速記士 小島由佳里澤速記事務所) 7 事件  別紙のとおり  ────────────────────────────────────        第17期町田市議会改革調査特別委員会                        令和4年(2022年)                      9月26日(月)午前10時                             第2委員会室  1 委員会運営について  2 付議事件① 議員調査活動等に関する事項    付議事件② 議会権能機能強化に関する事項    付議事件③ 議会情報提供に関する事項  ────────────────────────────────────                午前10時 開議委員長 ただいまから第17期町田市議会改革調査特別委員会を開会いたします。  まず、議長からご挨拶をお願いします。 ○議長 皆さん、おはようございます。  今回、第17期の議会改革調査特別委員会が今日から始まります。2年前のコロナから議会進め方、特に機能権能強化部分、いろいろ議会で考えないといけない部分がございますので、ぜひ皆様方にご協議いただければと思います。よろしくお願いいたします。 △委員会運営について ○委員長 それでは本日の議題に入ります。  委員会運営についてを議題といたします。  協議に入る前に、本日、ご配付いたしました資料について、事務局より説明させます。 ◎議事担当課長 結合ファイルの4ページ、5ページ、6ページ、こちらのほうが前任期の第16期議会改革調査特別委員会終了時の協議事項一覧表でございます。終了時ですので、既に協議終了して結論が出たものは除いてありますので、ご承知おきください。  まず、4ページにあります、A議特協議という資料につきましては、議特の中で多数出された協議事項のご意見がありましたが、議会改革調査特別委員会の中で協議を行うことを決定した内容でございます。  こちらのほうは4ページから5ページにかけて、5つ付議事件がございます。付議事件①議員調査活動等に関する事項付議事件②議員権能強化及び環境整備に関する事項、次ページにあります付議事件③市民議会の関わりに関する事項付議事件④議会情報提供に関する事項⑤議員身分等に関する事項、こちらの5つ付議事件が前任期特別委員会付議事件でございました。  この5つの中で、前任期で積み残しになったものを今回の第17期のほうに申し送っていただきたいということが決定されておりますので、ご説明します。  まず、付議事件①の真ん中辺り、①-(3)議員間討議の充実、(4)議案説明会あり方検討、(5)会期の日程設定検討。本会議の期間延長。  続きまして、付議事件②、②-(1)代表質問について、②-(2)議会開催期間短縮について、②-(3)議会開催時間の短縮について、②-(4)委員長の権限の範囲について。  次ページにはちょっとなくて、これが議会改革調査特別委員会協議しようと決定したにもかかわらず結論が出なかったものが、積み残しとして残っております。  6ページをお開きください。  B協議事項となっております。こちらについては各委員のほうから提出はされましたが、協議を始めるに至らなかったもの、これも一つ積み残しとして、本日ご案内させていただくものでございます。  本日お配りした資料については以上のとおりであります。 ○委員長 ただいまの説明に関して質疑を行います。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ただいまの説明に関する質疑を終結いたします。  それでは、協議に入ります。  委員会運営についてのうち、オブザーバー出席についてご意見等ありましたら、ご発言をお願いします。  そうしたら、このオブザーバーの件については各会派のほうからご意見をお聞かせいただければというふうに思いますので、順番はどのようにいたしましょうか。 ◆新井 委員 最大会派から。 ○委員長 ただいま大会派からというようなご発言がありましたので、そのようにさせていただきたいというふうに思います。  それでは、まち市民クラブ会派。 ◆秋田 委員 これまでどおり、こちらのメンバーのみでよいかと思います。 ○委員長 公明党会派。 ◆山下 委員 今お話がありましたけれども、基本的にはこのメンバーで特に、いいのではないかと考えます。 ○委員長 自由民主党会派。 ◆加藤 委員 うちも同じく、このメンバーということで検討させていただきました。 ○委員長 選ばれる町田をつくる会会派。 ◆白川 委員 我々も同様でございます。 ○委員長 日本共産党会派。 ◆田中 委員 今までどおりでいいと思います。 ○委員長 無所属会派。 ◆新井 委員 今までどおりで。 ○委員長 休憩いたします。              午前10時5分 休憩            ―――◇―――◇―――              午前10時6分 再開委員長 再開いたします。  お諮りいたします。交渉団体に属さない議員のうち、1人がオブザーバーとして、本委員会出席することについては認めないことにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認め、そのように決定させていただきます。  次に、委員会運営についてのうち、協議進め方についてご意見等ありましたら、ご発言をお願いします。  まち市民クラブ会派。 ◆森本 委員 これもちょっとあれですけれども、これまでどおりというか、今積み残しているものも含めて、各会派から集約するような形をしていただいて進めていただければいいのかなと思います。 ○委員長 公明党会派。 ◆山下 委員 これも今までどおり、各会派から集約していただいて進めていくのがいいかと思います。 ○委員長 自由民主党会派。 ◆加藤 委員 同様で、積み残しを含めて各会派検討していけばいいかと思います。 ○委員長 選ばれる町田をつくる会会派。 ◆白川 委員 前期から申し送られたものがあるならそれも検討していくことと、多分、また新たに課題として出てくるものがあると思いますので、またそれは改めて各委員が持ち寄ってきて議論していくのがいいと思います。 ○委員長 日本共産党会派。 ◆田中 委員 積み残しも含め、また各会派から意見を出していただいて、またそれを協議するということで、皆さんと同様でいいと思っております。 ○委員長 無所属会派。 ◆新井 委員 皆さんと同様でありますが、常任委員会の再編についてはできる限り早く取り組んでいただければと思います。 ○委員長 休憩いたします。              午前10時8分 休憩            ―――◇―――◇―――              午前10時15分 再開委員長 再開いたします。  お諮りいたします。各付議事件についての協議事項は、データで正副委員長事務局)に10月14日までに提出し、次回の委員会で集約などを行うことにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認め、そのように決定させていただきます。 △付議事件(①議員調査活動等に関する事項②議会権能機能強化に関する事項③議会情報提供に関する事項) ○委員長 付議事件①議員調査活動等に関する事項付議事件②議会権能機能強化に関する事項付議事件③議会情報提供に関する事項一括議題といたします。  本件について、ご意見などがありましたら、ご発言をお願いいたします。 ◆木目田 委員 先ほどの議題のように、これからこの議会改革調査特別委員会で話すべきものを集約するという話がありましたので、これを集約するということで、その他の意見はまた今度皆さんで集約すればよろしいかと思います。 ○委員長 休憩いたします。              午前10時16分 休憩            ―――◇―――◇―――              午前10時17分 再開
    委員長 再開いたします。  お諮りいたします。付議事件①議員調査活動等に関する事項付議事件②議会権能機能強化に関する事項付議事件③議会情報提供に関する事項については、なお審査を要するため、継続審査とすることにご異議ありませんか。    (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 ご異議なしと認めます。よって本件継続審査とすることに決しました。  休憩いたします。              午前10時18分 休憩            ―――◇―――◇―――              午前10時19分 再開委員長 再開いたします。  次回の開催日時は10月21日午後2時30分、協議事項提出締切日は10月14日といたします。  ほかに委員の方から何かありましたら、ご発言願います。    (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長 以上ですべての案件の審査終了いたしました。  これをもって委員会を閉会いたします。              午前10時20分 散会...